蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ピアニスト辻井伸行奇跡の音色 恩師・川上昌裕との12年間の物語
|
| 著者名 |
神原 一光/著
|
| 出版者 |
アスコム
|
| 出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118687367 | 762.1/カ/ | 1階図書室 | 57B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013277788 | 762/カ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
曙 | 9012931805 | 762/カ/ | 特設展示1 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
南区民 | 6113122243 | 762/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
ちえりあ | 7900280301 | 762/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小学生の「じぶんを尊重する心」の育…
半澤 久恵/著,…
考える力を育てる天才ドリルプチめい…
汐見 稔幸/監修…
発達障害&グレーゾーンの子どもを「…
浜田 悦子/著,…
発達障害&グレーゾーンの子どもを「…
浜田 悦子/著,…
みつけてみよう!みのまわりのマー…2
汐見 稔幸/監修
みつけてみよう!みのまわりのマー…1
汐見 稔幸/監修
マンガでわかる0〜2歳児のおうちあ…
汐見 稔幸/監修…
子どもの「じんけん」まるわかり
汐見 稔幸/著,…
賢い子を育てる夫婦の会話
天野 ひかり/著…
0・1・2さい児の遊びとくらし :…
鈴木 八朗/編著…
汐見稔幸こども・保育・人間 : 子…
汐見 稔幸/著,…
0歳児とのあそびかた大全 : 0〜…
汐見 稔幸/監修…
日本の保育の歴史 : 子ども観と保…
汐見 稔幸/著,…
人生を豊かにする学び方
汐見 稔幸/著
「天才」は学校で育たない
汐見 稔幸/著
発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育…
大場 美鈴/著,…
ファンタジーとアニマシオン : 古…
増山 均/編,汐…
子どもが聴いてくれて話してくれる会…
天野 ひかり/著…
子どもが聴いてくれて話してくれる会…
天野 ひかり/著…
保育のグランドデザインを描く : …
汐見 稔幸/編著…
発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育…
大場 美鈴/著,…
男の子のカラダとココロの育て方
汐見 稔幸/著
保育士をめざす人の本'15年版
汐見 稔幸/監修
しっかり身につくマナー絵本
汐見 稔幸/監修…
本当は怖い小学一年生
汐見 稔幸/著
知ってびっくり!ことわざはじまり物…
汐見 稔幸/監修
知ってびっくり!漢字はじまり物語
汐見 稔幸/監修
子どもにかかわる仕事
汐見 稔幸/編
小学生学力を伸ばす生きる力を育てる
汐見 稔幸/著
知ってびっくり!ことばのはじまり物…
汐見 稔幸/監修
知ってびっくり!もののはじまり物語
汐見 稔幸/監修
3〜6歳能力を伸ばす個性を光らせる
汐見 稔幸/著
子どもが育つお母さんの言葉がけ
汐見 稔幸/著
0〜3歳能力を育てる好奇心を引き出…
汐見 稔幸/著
子どもの自尊感と家族 : 親と子の…
汐見 稔幸/著
語りかけ育児実践ルール : 言葉の…
高取 しづか/著…
子育てはキレない、あせらない
汐見 稔幸/[著…
0〜6才のしつけ百科 : 年齢別・…
菅原 ますみ/監…
育つ喜び育てる楽しさ : トークト…
汐見 稔幸/著,…
子育て支援シリーズ1
汐見 稔幸/監修…
子育て支援シリーズ2
汐見 稔幸/監修…
子育て支援シリーズ3
汐見 稔幸/監修…
夫婦力 : 夫の「話し方」で夫婦は…
汐見 稔幸/著
子育て支援シリーズ4
汐見 稔幸/監修…
子育て支援シリーズ5
汐見 稔幸/監修…
世界の幼児教育・保育改革と学力
泉 千勢/編著,…
「格差社会」を乗り越える子どもの育…
汐見 稔幸/著
子どもの学力の基本は好奇心です
汐見 稔幸/著
子どもの身体(からだ)力の基本は遊…
汐見 稔幸/著
子どものコミュニケーション力の基本…
汐見 稔幸/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000378520 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ピアニスト辻井伸行奇跡の音色 恩師・川上昌裕との12年間の物語 |
| 書名ヨミ |
ピアニスト ツジイ ノブユキ キセキ ノ ネイロ |
| 著者名 |
神原 一光/著
|
| 著者名ヨミ |
カンバラ イッコウ |
| 出版者 |
アスコム
|
| 出版年月 |
2011.3 |
| ページ数 |
218p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
762.1
|
| 分類記号 |
762.1
|
| ISBN |
4-7762-0647-7 |
| 内容紹介 |
2009年のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで日本人として初めて優勝したピアニスト辻井伸行と、生まれつき目が見えない彼をピアニストの道へと導いた恩師・川上昌裕の軌跡を紹介する。ふたりの往復書簡も掲載。 |
| 個人件名 |
辻井 伸行、川上 昌裕 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ことばによる表現と、身体表現とを両輪として作られている演劇、ここでは能や狂言の研究において、表現されている「ことば」を徹底的に読み抜くことが、その「こころ」にせまるための基本的手段の一つである。本書はまず所与の本文を可能なかぎり、よく調べ、よく考えて、正確に読み取ろう、という志向に基づく論の集積であって、相当部分、個の個たる所以を明らかになしえている。 |
| (他の紹介)目次 |
第1篇 猿楽・田楽 第2篇 能 第3篇 狂言 第4篇 間狂言 第5篇 鷺流狂言資料 |
内容細目表
前のページへ