蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116204389 | 223/イ/10 | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300007362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波講座東南アジア史 別巻 東南アジア史研究案内 |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ トウナン アジアシ |
著者名 |
池端 雪浦/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
イケハタ セツホ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
268,38p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
223
|
分類記号 |
223
|
ISBN |
4-00-011070-5 |
件名 |
東南アジア-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
高齢者ともなれば、どんな人間にも後悔、失敗、恥がある。リンゴはキズがあるほうが甘くなるという。人間も同じだ。キズがあることでかえって幸せになれることもあるし、人としての魅力も増す。さまざまなキズを糧にして、歳をとるほど明るく元気になる生き方とは?260万部を超える大ベストセラー『思考の整理学』の著者で、96歳まで現役で活躍した“知の巨人”が晩年になって到達した卓見の数々。「厄介なことは忘れるに限る」「失敗のない成功は危ない」「気長にかまえ、チャンスに飛び出す者が勝つ」など人間力を養う34話。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 失敗からより良く学ぶ力(キズをのり越える努力が、人を大きくする わが子を千仞の谷に落とす気概を 敵があってこそ、自分が生かされる ほか) 第2章 厄介なことを忘れる力(気長にかまえ、チャンスに飛び出す者が勝つ エンジンを止めてはいけない ダマされる人、ダマされない人 ほか) 第3章 欲を半分にする力(よい我慢はしても悪い我慢はするな “当たり前”と思えばおごりが生じる 一日は“夕べ”から始まる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
外山 滋比古 1923年、愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒業。お茶の水女子大学名誉教授。『英語青年』編集長を経て、東京教育大学、お茶の水女子大学などで教鞭をとる。専門の英文学だけでなく、言語学、修辞学、教育論、ジャーナリズム論など幅広い分野を研究し、多くの評論を発表。また、軽妙なエッセイにも定評があり、多くのファンをもつ。2020年、九六歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ