検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民営ハブ空港論 九十九里宝島構想    

著者名 村山 元英/編著
出版者 文真堂
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110053097687.9/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
687.9 687.9
空港

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001006276
書誌種別 図書
書名 民営ハブ空港論 九十九里宝島構想    
書名ヨミ ミンエイ ハブ クウコウロン 
著者名 村山 元英/編著
著者名ヨミ ムラヤマ モトフサ
出版者 文真堂
出版年月 1997.4
ページ数 290p
大きさ 21cm
分類記号 687.9
分類記号 687.9
ISBN 4-8309-4260-6
内容紹介 公設民営型の空港経営の提唱。空港建設は新しいグローバルな複合都市づくりであり、同時に地域主体の経営民主化運動を起こす。その経営思想を織り込み、提言する力編。
件名 空港
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海外空港の研究と成田空港の研究成果を踏まえ、空港新産業論を含む、空港の「あり方」「つくり方」についての共生の論理を構築。その実験モデルとして、公設民営型「宝島空港構想」の研究成果も、地元からまとめる。
(他の紹介)目次 第1部 空港と地域との共生について―アメリカとカナダでの現地研究
第2部 グローカリズムの空港経営論―グローバリズムとローカリズムの共生理論
第3部 九十九里宝島空港構想の研究
第4部 日本の空港・世界の空港
第5部 空港研究一家の鎮火風土論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。