検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の金融システム 新たな課題と求められる姿    

著者名 千田 純一/[ほか]著
出版者 中央経済社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111850335338.2/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
338.21 338.21
金融-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000996848
書誌種別 図書
書名 日本の金融システム 新たな課題と求められる姿    
書名ヨミ ニホン ノ キンユウ システム 
著者名 千田 純一/[ほか]著
著者名ヨミ センダ ジュンイチ
出版者 中央経済社
出版年月 1997.3
ページ数 210p
大きさ 21cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
ISBN 4-502-62905-7
内容紹介 金融に関するさまざまな制度のあり方がすべて問題となっている現在のわが国の金融システムについて、これからどうあるべきかを、金融機関の役割、金融リスク管理などの視点から考察する。
著者紹介 神戸大学大学院経済研究科博士課程修了。現在、名古屋大学経済学部教授。経済学博士。著書に「現代金融入門」などがある。
件名 金融-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 金融機関経営、金融行政、金融規制などのあり方がすべて問題となっている現在のわが国の金融は、システム全体として、大きな転機にあるといってよいでしょう。本書ではまず、われわれがいまどこにいるかを解きあかし、日本経済の国際的・国内的課題との関連でどのような成果を収め、またどのような問題に直面しているか、さらに、これからの金融システムはどうあるべきかを、金融機関の役割、金融リスク管理、金融検査・監督行政、金融規制などの観点から考察し、あるべき姿についての具体的な提案を行っています。
(他の紹介)目次 第1章 金融制度はどう変わったか
第2章 金融・資本市場に何が起こっているか
第3章 自由化と国際化が市場に与えたインパクト
第4章 新たな課題と金融システム
第5章 金融機関に求められる役割と機能
第6章 金融リスクと金融規制の今後
第7章 公的金融機関はどうなるか
終章 日本型金融システムの将来像


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。