検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デジタルコンテンツ革命 映像・音楽ビジネス最前線    

著者名 三浦 文夫/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110328267760.9/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 文夫
1997
760.9 760.9
音楽産業 映像 録画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000991767
書誌種別 図書
書名 デジタルコンテンツ革命 映像・音楽ビジネス最前線    
書名ヨミ デジタル コンテンツ カクメイ 
著者名 三浦 文夫/著
著者名ヨミ ミウラ フミオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.2
ページ数 231p
大きさ 20cm
分類記号 760.9
分類記号 760.9
ISBN 4-532-14545-7
内容紹介 音楽・映像コンテンツの制作プロセスからデリバリー、権利処理、収益に至るまで、デジタル化の及ぼす影響の本質を、現場の視点から徹底解説。デジタル化に揺れるメディアの最前線をわかりやすく説く。
著者紹介 1957年熊本県生まれ。慶応大学経済学部卒業。現在、電通総合デジタル・センター関西室デジタル業務推進部長、サイバー関西プロジェクト幹事。著書に「インターネット世界への扉」など。
件名 音楽産業、映像、録画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 音楽・映像コンテンツの制作プロセスからデリバリー、権利処理、収益に至るまで、デジタル化の及ぼす影響の本質を、現場の視点から徹底解説。
(他の紹介)目次 1 音楽から始まったデジタル化
2 映像制作への衝撃
3 デジタル化へ邁進するテレビ局
4 コンテンツのプロデュース
5 コンテンツの収益構造
6 パッケージメディアのデジタル化
7 デジタル衛星放送の衝撃
8 融合するメディア
9 コンテンツ流通の新しい形


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。