検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道教育関係職員録 昭和15年度     

著者名 北海道連合教育会/編
出版者 札幌 北海道連合教育会
出版年月 1940


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114746787KR370.3/ホ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北海道連合教育会
1940
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000704297
書誌種別 図書
書名 北海道教育関係職員録 昭和15年度     
書名ヨミ ホツカイドウ キヨウイク カンケイ シヨクインロク 
著者名 北海道連合教育会/編
著者名ヨミ ホッカイドウ レンゴウ キョウイクカイ
出版者 札幌 北海道連合教育会
出版年月 1940
ページ数 0257
大きさ 19
分類記号 370.35
分類記号 370.35
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 売文業者か、思想家か。ネット・テレビ・活字論壇に登場し、今をときめく「メディア知識人」たち。忘れ去られた思想家清水幾太郎から、彼らの生存戦略そして「業」が見えてくる。
(他の紹介)目次 序章 メディア知識人の原型
1章 インテリになりたい
2章 断たれた東大教授への道
3章 迎合・抵抗・差異化
4章 スターダムに
5章 スランプ・陶酔・幻滅
6章 アラーミストに
終章 覇権と忘却
(他の紹介)著者紹介 竹内 洋
 1942年生まれ。京都大学教育学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。京都大学大学院教育学研究科教授、関西大学人間健康学部教授などを経て、現在、関西大学東京センター長、同大学名誉教授、京都大学名誉教授。専攻は歴史社会学・教育社会学。主な著書に『革新幻想の戦後史』(中央公論新社、第13回読売・吉野作造賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。