機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

CBDC中央銀行デジタル通貨の衝撃     

著者名 野口 悠紀雄/著
出版者 新潮社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310531031338/ノ/2階図書室WORK-476一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001632593
書誌種別 図書
書名 CBDC中央銀行デジタル通貨の衝撃     
書名ヨミ シービーディーシー チュウオウ ギンコウ デジタル ツウカ ノ ショウゲキ 
著者名 野口 悠紀雄/著
著者名ヨミ ノグチ ユキオ
出版者 新潮社
出版年月 2021.11
ページ数 229,4p
大きさ 20cm
分類記号 338
分類記号 338
ISBN 4-10-432907-6
内容紹介 デジタル人民元が狙う通貨覇権、市中銀行の崩壊、国家による口座管理…。来るべき通貨システムの大変革やデジタル通貨の仕組みを、第一人者がわかりやすく解説する。『フォーサイト』連載を大幅加筆し書籍化。
著者紹介 1940年東京生まれ。イェール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学名誉教授。「財政危機の構造」でサントリー学芸賞、「バブルの経済学」で吉野作造賞受賞。
件名 仮想通貨
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、著者が三十年余をかけて収集した光琳、乾山の自筆資料を集大成したもの。兄光琳を画家として、また人間としても尊敬し、兄に近づこうと努力していた乾山の人間性、そして膨大な資料のなかに頻繁に出てくる光琳に関する記述から光琳の人柄を知ることができる。文人としての乾山、さらには光琳、乾山の芸術とその人生観を読み取っていただきたい。
(他の紹介)目次 第1部 乾山道中記(江戸下向道中記
江戸在住記
佐野道中記
壬生記
別控などの諸資料)
第2部 二条家御庭焼に関する資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。