検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本資本主義発達史講座 第1部 明治維新史    幕末に於ける政治的支配形態 

著者名 羽仁 五郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1982.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113005664332.1/N77/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽仁 五郎
1982
332.1  332.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000749740
書誌種別 図書
書名 博物館の未来     
書名ヨミ ハクブツカン ノ ミライ 
著者名 菊竹 清訓/編著
著者名ヨミ キクタケ キヨノリ
出版者 鹿島出版会
出版年月 1993.3
ページ数 151p
大きさ 21cm
分類記号 069
分類記号 069
ISBN 4-306-04303-7
内容紹介 梅棹忠夫、荒俣宏、伊藤滋、下河辺淳、川添登、半沢重信ら博物館の第一人者であり大家である6人と著者との対話。最新の博物館のことについて、また博物館そのものについての、それぞれの所見をとおして、博物館の未来を考える。
件名 博物館
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。