山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京山の手昔がたり     

著者名 木村 梢/著
出版者 世界文化社
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110814753914.6/キム/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000954741
書誌種別 図書
書名 東京山の手昔がたり     
書名ヨミ トウキョウ ヤマノテ ムカシガタリ 
著者名 木村 梢/著
著者名ヨミ キムラ コズエ
出版者 世界文化社
出版年月 1996.8
ページ数 251p
大きさ 22cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-418-96514-9
内容紹介 昭和初期、今は懐かしい東京山の手の生活風景をつぶさに捉え、今日に伝えたい何気ない暮らしの匂い、色、音、言葉などをみずみずしい筆致で綴る。「あの時、東京は町も人も美しかった」。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 東京下町の昔の話は、多くの人に語られてきたが、山の手の生活のあれこれ、特に麹町界隈のことは全く伝わってこない。著者が少女時代暮らした東京山の手の、色、音、匂い、言葉、日常のなに気ない動きを若い人たちにも伝えたい、文字に残しておきたいと『家庭画報』で連載をしたのが95年。古希を迎えるあたり大幅に加筆して、一冊の本となった。それが本作である。
(他の紹介)目次 第1章 東京山の手の昔十二か月
第2章 麹町を歩く
第3章 昔がたりいろいろ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。