検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高校生の平和ハンドブック  3   

著者名 高校生平和ゼミナール全国連絡センター/編
出版者 平和文化
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111823183375.3/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
375.3 375.3
平和教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000954289
書誌種別 図書
書名 高校生の平和ハンドブック  3   
書名ヨミ コウコウセイ ノ ヘイワ ハンドブック 
著者名 高校生平和ゼミナール全国連絡センター/編
著者名ヨミ コウコウセイ ヘイワ ゼミナール ゼンコク レンラク センター
出版者 平和文化
出版年月 1996.7
ページ数 126p
大きさ 21cm
分類記号 375.3
分類記号 375.3
ISBN 4-938585-64-2
件名 平和教育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 戦後50年、高校生はなにを学び、調べ、訴えたか―高校生たちの報告(決してあきらめてはいけない―軍隊のない、悲劇のない、平和な島を!
沖縄で考えたこと、高校生の仲間に訴えたいこと
反核手形で核実験ストップ ほか)
第2部 戦後50年、各地の高校生は―顧問教師の報告(全校生徒で「核NO」の人文字を
持続的な活動をめざして―ピースマップ作りと反核署名
この碑をつくったのは国ではない―広島県高暮ダム朝鮮人犠牲者追悼碑除幕 ほか)
第3部 平和のために―沖縄学習のポイント(平和な島を求めて―沖縄の戦後史から
沖縄が問いかけているもの―基地・安保、そして憲法
軍事同盟を結び「力」で国益・勢力圏を拡大―近・現代約120年のうち80年間も)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。