検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

香港返還で何が起きるか “いま”と“これから”を読むためのヒント    

著者名 加藤 鉱/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117428763302.2/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
302.2239 302.2239
香港

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000949065
書誌種別 図書
書名 香港返還で何が起きるか “いま”と“これから”を読むためのヒント    
書名ヨミ ホンコン ヘンカン デ ナニ ガ オキルカ 
著者名 加藤 鉱/著
著者名ヨミ カトウ コウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1996.6
ページ数 168p
大きさ 19cm
分類記号 302.2239
分類記号 302.2239
ISBN 4-478-23075-7
内容紹介 1997年7月1日午前0時-今世紀最大のイベントである香港返還の日。香港に移り住んで8年目の「香港心中組」である著者が、香港危機説に冷静に応酬し、衿持をこめて内からみた香港を描く。
著者紹介 1953年愛知県生まれ。立教大学法学部卒業。香港在住ジャーナリスト。香港唯一の日本語オピニオン誌「サイノエイジア・ファックスライン」を創刊。現在、編集発行人。
件名 香港
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 香港政経事情裏表
(香港は叩かれては起き上がりそのたび不死鳥のようにエネルギーを蓄えながら急成長してきた
中国国務院系の投資会社がキャセイ航空と香港テレコムの株式を買ったことの意味
香港企業の香港脱出トレンドと香港人の移民熱の背景には何があるのか
「香港安楽死」という報道が伝える消費低迷、不動産下落現象の正しい読み方 ほか)
2 香港風説覚書(香港の不動産にバブル現象をもたらした中国アングラマネーの流入と撤退
香港株式市場にまだ上値の余地、底打ちから上昇に転じた香港経済の健全性の度合い
ジョブホップという香港人気質を認めて友人関係がつくれるかが真の現地化のポイント
独自のマーケティングを展開し香港人女性にガードルを浸透させた日本人 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。