蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3011981010 | 913.6/ナカ/11 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8011936690 | 913.6/ナカ/11 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石東 | 4211872876 | 913/ナ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000943391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大菩薩峠 11 ちくま文庫 |
書名ヨミ |
ダイボサツトウゲ |
著者名 |
中里 介山/著
|
著者名ヨミ |
ナカザト カイザン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
460p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-480-03231-2 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
竜之助を追って兵馬は雪の白骨へ到った。が、竜之助を見出せぬまま空しく去る。それより先、お銀様の帰郷した有野村で屋敷が火災、継母とその子が焼死した。荒れる気持をもてあますお銀様。そんな彼女と別れて白骨へ向かう弁信に、行くのはよせと誰やらの声。一方、安房洲崎では、駒井の食客となったマドロスが沈没船探索の日々。そして聞こえる茂太郎の即興歌、ハライソ、ハライソ…「鈴慕の巻」「Oceanの巻」「年魚市の巻(一〜二十八)」を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中里 介山 1885‐1944。東京府下西多摩村(現、羽村市)生まれ。15歳で上京、電話局交換手・小学校教員を経て木下尚江らの社会主義運動に加わる。明治37年(1904)都新聞社に入り、同39年に処女作「氷の花」を発表、続いて「浄瑠璃坂の仇討」他を都新聞に連載し文名をあげた。大正2年(1913)29歳で「大菩薩峠」連載を開始。都新聞連載中絶後は、毎日新聞、国民新聞、読売新聞などに昭和16年(1941)まで書き継がれ、この間29年に及ぶがついに未完に終わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ