検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国、一九〇〇年 義和団運動の光芒  中公新書  

著者名 三石 善吉/著
出版者 中央公論社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111880266222/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000938711
書誌種別 図書
書名 中国、一九〇〇年 義和団運動の光芒  中公新書  
書名ヨミ チュウゴク センキュウヒャクネン 
著者名 三石 善吉/著
著者名ヨミ ミツイシ ゼンキチ
出版者 中央公論社
出版年月 1996.4
ページ数 301p
大きさ 18cm
分類記号 222.068
分類記号 222.068
ISBN 4-12-101299-2
件名 義和団の乱(1899〜1900)
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 一九世紀末、山東省に起きた義和拳・大刀会など小林拳の修得者による反教会闘争は、列強の侵略に喘ぐ清朝の「下から」の抵抗運動として急速に華北平原を席巻し、「文明」に対する「野蛮」の挑戦として、世界を震撼させた。この「義和団運動」を狂熱的排外運動あるいは反帝国主義運動と解して事足りるのか。本書は、通説に反してこれを、本来は相容れない儒教・仏教・道教の三教が混成した、文化帝国中国の挙国的千年王国運動と解する。
(他の紹介)目次 序章 十字架と文化帝国
第1章 武林伝説―大刀会
第2章 梅花拳から義和拳へ
第3章 神拳から義和団へ
第4章 文化帝国の千年王国化
第5章 文化帝国の宣戦の原理
第6章 アンチクリストとの戦い


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。