山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 32 在庫数 23 予約数 0

書誌情報

書名

りんごがひとつ   えほん・ハートランド  

著者名 ふくだ すぐる/作・絵
出版者 岩崎書店
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118253194J/リ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0180727232J/リ/絵本4A絵本一般貸出貸出中  ×
3 新琴似2013323353J/リ/絵本絵本一般貸出在庫  
4 元町3012923540J/リ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
5 元町3013126903J/リ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
6 厚別8013254381J/リ/絵本43絵本一般貸出在庫  
7 厚別8013258903J/リ/絵本43絵本一般貸出貸出中  ×
8 西岡5020439799J/リ/絵本1E2絵本一般貸出在庫  
9 清田5513904846J/リ/図書室56絵本一般貸出在庫  
10 澄川6012969835J/リ/絵本J17絵本一般貸出在庫  
11 9013293569J/リ/絵本29絵本一般貸出在庫  
12 中央区民1113012296J/リ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 北区民2113209064J/リ/絵本絵本一般貸出在庫  
14 東区民3112509470J/リ/絵本絵本一般貸出在庫  
15 豊平区民5113181043J/リ/絵本絵本一般貸出在庫  
16 南区民6113280017J/リ/絵本絵本一般貸出在庫  
17 西区民7113198274J/リ/絵本絵本一般貸出在庫  
18 篠路コミ2510309004J/リ/児童展示1絵本一般貸出在庫  
19 拓北・あい2311850594J/リ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
20 ふしこ3213156288J/リ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
21 3312021664J/リ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
22 苗穂・本町3410073872J/リ/絵本絵本一般貸出在庫  
23 白石東4211969466J/リ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
24 菊水元町4310037405J/リ/図書室絵本一般貸出在庫  
25 北白石4413234891J/リ/図書室絵本一般貸出在庫  
26 厚別西8213225280J/リ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
27 厚別南8313272323J/リ/図書室絵本一般貸出在庫  
28 東月寒5213098717J/リ/図書室絵本一般貸出在庫  
29 はっさむ7310257444J/リ/図書室絵本一般貸出在庫  
30 はちけん7410341924J/リ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
31 新発寒9213151120J/リ/絵本絵本一般貸出在庫  
32 絵本図書館1010235735J/リ/絵本13B絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
594.3 594.3
編物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000938408
書誌種別 図書
著者名 ふくだ すぐる/作・絵
著者名ヨミ フクダ スグル
出版者 岩崎書店
出版年月 1996.5
ページ数 1冊
大きさ 25cm
ISBN 4-265-03441-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 りんごがひとつ   えほん・ハートランド  
書名ヨミ リンゴ ガ ヒトツ 
内容紹介 りんごがひとつ落ちていた。みんなおなかをすかせているよ。さるがたったひとつのりんごを取ると、みんなはさるを追いかける。とうとうがけの上まで、つめよって…。ページをめくるのが楽しみな絵本ならではのストーリー展開。
叢書名 えほん・ハートランド

(他の紹介)内容紹介 手芸業界のパイオニアとしてワークショップや講演で大活躍する気鋭の編み物作家・横山起也が、今をときめく人気作家から牧師、歴史家まで、編み物のエキスパートたちと語り合う対談集。6人のゲストが作り方と共に提案する作品も見逃せません。芸術を学ぶ若い世代との往復書簡や受験、映画、占星術の視点から語る編み物コラムも充実。この本が、あなたの今までの編み物の見方や楽しみ方をがらりと変えてくれる!
(他の紹介)目次 今だから聞きたい、編み物の話
歴史が私たちに教えてくれるのは「正解」ではない―Guest 北川ケイ
「ものづくり」に必要なものは生活の中の発見にある―Guest 渡辺晋哉
糸は人と人をつなぐものそして自分の心をほどくもの―Guest ソウマノリコ
作品には見る人が入り込める「余白」を残す―Guest 光恵
涙いらずの編み物。編み図・パターンで「得たもの」「失ったもの」―Guest 西村知子
編み物に言葉はいらない。だけど、語る編み人がいてもいい―Guest 横山起也&おおあみゆみ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。