検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育者・今村昌平     

著者名 今村 昌平/著   佐藤 忠男/編著
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118565282778/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今村 昌平 佐藤 忠男
1992
中国思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000352899
書誌種別 図書
書名 教育者・今村昌平     
書名ヨミ キョウイクシャ イマムラ ショウヘイ 
著者名 今村 昌平/著
著者名ヨミ イマムラ ショウヘイ
著者名 佐藤 忠男/編著
著者名ヨミ サトウ タダオ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2010.12
ページ数 276p
大きさ 21cm
分類記号 778.077
分類記号 778.077
ISBN 4-87376-347-7
内容紹介 「十三人の刺客」の三池崇史、「踊る大捜査線」の本広克行、「半落ち」の佐々部清。映画界へ多くの人材を育て送った、巨匠今村昌平の苦闘とユニークな軌跡。2011年、念願の大学化をスタートさせる映画学校の根幹がここに。
著者紹介 1926〜2006年。東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒。映画監督。83年「楢山節考」、97年「うなぎ」でカンヌ国際映画祭パルムドール受賞。作品に「豚と軍艦」など。
件名 日本映画学校
個人件名 今村 昌平
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 冷徹なる人間支配の論理。卓越した人間観察と「法術」理論を核に展開される、激烈な政治的論策。その冷徹、非情な論理は秦の始皇帝を感嘆させ、乱世統一の思想的基盤として不滅の光芒を放つ。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。