検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカの国立公園 自然保護運動と公園政策    

著者名 上岡 克己/著
出版者 築地書館
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116141649629.4/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200010654
書誌種別 図書
書名 アメリカの国立公園 自然保護運動と公園政策    
書名ヨミ アメリカ ノ コクリツ コウエン 
著者名 上岡 克己/著
著者名ヨミ カミオカ カツミ
出版者 築地書館
出版年月 2002.12
ページ数 221p
大きさ 22cm
分類記号 629.453
分類記号 629.453
ISBN 4-8067-1255-8
内容紹介 アメリカ人にとって「自然」とは何か。130年におよぶ「開発派」との戦いの中で鍛え上げられた自然観、環境倫理、自然保護運動、デモクラシーとリベラリズムを、国立公園に秘められた歴史・文化を通して描く。
著者紹介 1950年高知県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、高知大学人文学部教授。著書に「「ウォールデン」研究」「森の生活」など。
件名 国立公園、公園-アメリカ合衆国、自然保護-アメリカ合衆国
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 私はただ私でありたい、と思って暮らしてきただけ。私のアートは、嵐の中を歩いた足跡みたいなもの、そのときそういう歩きかたをしなくてはならなかったから―。自分自身をこんなに率直に語れるなんて素敵!日本語で書かれた文章を中心にまとめたこの1冊、世界で1番多忙で有名な未亡人オノ・ヨーコの100パーセントをお伝えします。
(他の紹介)目次 わが愛、わが闘争
日本男性沈没
母性社会の必然性
『女性上位万歳』
「家も政治も女と交代したら」
「未来…は未知数」
「先ず母親、次にアーティスト」
“女”
明日また行くんだ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。