検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化の流れから見る英語 源泉から現代のバラエティまで    

著者名 加藤 和光/著
出版者 三修社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017668880830.2/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
830.2 830.2
英語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000926116
書誌種別 図書
書名 文化の流れから見る英語 源泉から現代のバラエティまで    
書名ヨミ ブンカ ノ ナガレ カラ ミル エイゴ 
著者名 加藤 和光/著
著者名ヨミ カトウ カズミツ
出版者 三修社
出版年月 1996.2
ページ数 438p
大きさ 22cm
分類記号 830.2
分類記号 830.2
ISBN 4-384-01045-1
内容紹介 語彙が豊富で、表現力に富み、文法も簡素化がすすみ、国際語として広く頻繁に用いられるようになった英語。さまざまな話題をとり上げながら、英語の原点とその変化を、文化の流れの中で辿っていく。
著者紹介 1930年名古屋市生まれ。パシフィック大学、カリフォルニア州立大学卒業。哲学博士。カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校名誉教授。現在、名古屋外国語大学教授。
件名 英語-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 現代世界の英語の位置
第2章 英語のたどった道(インド・ヨーロッパ語
ゲルマン語)
第3章 英語の歴史(ブリタニアのケルト族について
古期英語
中期英語
初期現代英語)
第4章 英語世界の波紋(新世界の英語
イギリスでの後期現代英語
オーストラリアとニュージーランドの英語 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。