検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

乱れ籠、七つ プロデューサーの発想法    

著者名 藤岡 和賀夫/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110840311914.6/フジ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000925532
書誌種別 図書
書名 乱れ籠、七つ プロデューサーの発想法    
書名ヨミ ミダレカゴ ナナツ 
著者名 藤岡 和賀夫/著
著者名ヨミ フジオカ ワカオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1996.2
ページ数 225p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-478-70097-4
内容紹介 電通の名プロデューサーとして名をはせた著者が、これからの時代のサラリーマンはいかに生きるべきか、仕事への取り組み方、世の中の見方、プロデューサー気質・役割、プロとしての生き方など明快に語る。
著者紹介 1927年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業。電通PR局長を経て、87年よりフリープロデューサー。著書に「さよなら大衆」「ニューバリューの時代」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 プロデューサーって、何だろう。電通のエースとして活躍した著者が、プロデューサー気質、プロデューサーの役割、プランニングの方法、世の中を見る目、プロとしての生き方などについて、やさしく語りかける。
(他の紹介)目次 勝鬨橋から―「オフィスプレイヤー」になるヒント
就職する息子への十通の手紙
いま、「自分流に生きる」とは
私の景色
私の仕事―「クロースアップオブジャパン」をめぐって
世の中の景色
プロデューサーの素顔


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。