蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180616013 | J913/クメ/8 | こどもの森 | 12B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013154063 | J913/ク/8 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
拓北・あい | 2312050236 | J913/ク/8 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北白石 | 4413138241 | J913/ク/8 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001469101 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言葉屋 8 だんだん階段でまちあわせ |
書名ヨミ |
コトバヤ |
著者名 |
久米 絵美里/作
|
著者名ヨミ |
クメ エミリ |
著者名 |
もとやま まさこ/絵 |
著者名ヨミ |
モトヤマ マサコ |
出版者 |
朝日学生新聞社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-909876-09-6 |
内容紹介 |
最終学年の重圧や環境の変化にとまどう、中学3年生の詠子。大切な人と仲たがいをしてしまう中、さまざまな「差」が生む問題に出会い、未来を照らしてくれるものが、いつも「言葉」であることに気がつき…。 |
著者紹介 |
1987年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。「言葉屋」で第5回朝日学生新聞社児童文学賞を受賞。著書に「君型迷宮図」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ユヴァル・ノア・ハラリ プーチン勝利で訪れる戦慄のディストピア 第2章 ティモシー・スナイダー “プーチンの戦争”の本質は「永遠の政治」と「帝国主義」 第3章 ポール・クルーグマン 脱グローバリゼーションで世界経済は「ブロック化」される 第4章 ジャック・アタリ 「世界の平和」はロシアが民主化されない限り訪れない 第5章 ラリー・ダイアモンド この戦争は衰退する民主主義の存亡を賭けたい戦いである 第6章 ジョセフ・ナイ 核武装ではなく米軍の駐留が「核の傘」を確実なものにする 第7章 エリオット・ヒギンズ ロシアには触れてほしくない「隠された真実」がある |
内容細目表
前のページへ