蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
発達障害グレーゾーンでも夢を実現して幸せに生きる 僕がフリーランスのヨガ講師として活躍できるようになったワケ
|
著者名 |
岩渕 玄太/著
西藤 直哉/監修
|
出版者 |
セルバ出版
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310443419 | 493.76/イ/ | 2階図書室 | LIFE-263 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001485046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害グレーゾーンでも夢を実現して幸せに生きる 僕がフリーランスのヨガ講師として活躍できるようになったワケ |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ グレー ゾーン デモ ユメ オ ジツゲン シテ シアワセ ニ イキル |
著者名 |
岩渕 玄太/著
|
著者名ヨミ |
イワブチ ゲンタ |
著者名 |
西藤 直哉/監修 |
著者名ヨミ |
サイトウ ナオヤ |
出版者 |
セルバ出版
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.76
|
分類記号 |
493.76
|
ISBN |
4-86367-580-3 |
内容紹介 |
発達障害(ADHD)を強みとしていくためには? 自分と向き合うことや考え方をはじめ、生活をよくするために具体的にどういったことをすればいいかを説明する。日常生活ですぐ使える知恵も紹介。 |
著者紹介 |
1990年生まれ。ヨガ講師。Five Elements Yoga認定指導者。日本ヨガのめぐみ協会理事。 |
件名 |
注意欠陥多動性障害、ヨガ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜオウム真理教事件はこれほど人々の関心を引きつけたのか―。著者は、戦後25年目に起こった全共闘運動を自らの体験を踏まえて内省しつつ、戦後50年目に起こったオウム事件の必然性を鮮やかに読みといてゆく。また、左翼崩壊以降の知識人がオウムのような新々宗教にたいしてどのような態度をとってきたか、いま「信じる」とはどういう意味をもつのかという問題にも光を当て、現代日本社会が抱える深い空洞をあぶりだしてゆく、エキサイティングな書。 |
(他の紹介)目次 |
1章 オウムという断層 2章 全共闘運動とは何だったのか 3章 全共闘批判からオウムへ 4章 オウムと知識人―吉本隆明ほか 5章 オウムと知識人―宗教学者たち 6章 いま「信じる」とは何か 7章 文化と思想のハルマゲドン |
内容細目表
前のページへ