蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117771022 | 913.6/コウ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0118844596 | 913.6/コウ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別 | 8013093490 | 913.6/コウ/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
西岡 | 5013153456 | 913.6/コウ/ | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
澄川 | 6012964943 | 913.6/コウ/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
東区民 | 3112760198 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
白石東 | 4211904067 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
厚別南 | 8313228366 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
東月寒 | 5210180419 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
雀の手帖
幸田 文/著
精選女性随筆集 幸田文
幸田 文/著,川…
幸田文生きかた指南
幸田 文/著,青…
木
幸田 文/著
幸田文 老いの身じたく
幸田 文/著,青…
台所のおと
幸田 文/[著]
教科書名短篇 : 家族の時間
中央公論新社/編…
男
幸田 文/[著]
黒い炎 : 背徳についての七篇
安野 モヨコ/選…
おとうと
幸田 文/著
北愁
幸田 文/[著]
女がそれを食べるとき : 女性作家…
楊 逸/選,日本…
幸田文対話下
幸田 文/[ほか…
幸田文対話上
幸田 文/[ほか…
流れる
幸田 文/著
幸田文どうぶつ帖
幸田 文/著,青…
幸田文旅の手帖
幸田 文/著,青…
幸田文季節の手帖
幸田 文/著,青…
犬 : クラフト・エヴィング商會プ…
クラフト・エヴィ…
幸田文きもの帖
幸田 文/著,青…
幸田文台所帖
幸田 文/著,青…
幸田文しつけ帖
幸田 文/著,青…
黒い裾
幸田 文/[著]
黒い裾
幸田 文/著,藤…
幸田文 : 1904-1990
幸田 文/著
さざなみの日記
幸田 文/[著]
木
幸田 文/著
台所のおと みそっかす
幸田 文/作,青…
幸田文全集別巻
幸田 文/著
父・こんなこと
幸田 文/著
回転どあ・東京と大阪と
幸田 文/[著]
ふるさと隅田川
幸田 文/著,金…
猿のこしかけ
幸田 文/[著]
流れる
幸田 文/
動物のぞき
幸田 文/著
駅・栗いくつ
幸田 文/[著]
雀の手帖
幸田 文/著
月の塵
幸田 文/[著]
北愁下
幸田 文/著
北愁上
幸田 文/著
幸田文対話
幸田 文/[ほか…
幸田文全集第23巻
幸田 文/著
きもの
幸田 文/著
幸田文全集第22巻
幸田 文/著
幸田文全集第21巻
幸田 文/著
幸田文全集第20巻
幸田 文/著
季節のかたみ
幸田 文/[著]
草の花
幸田 文/[著]
幸田文全集第19巻
幸田 文/著
季節のかたみ 全6-5 : 拡大写…
幸田 文/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000892229 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
台所のおと 講談社文庫 |
| 書名ヨミ |
ダイドコロ ノ オト |
| 著者名 |
幸田 文/[著]
|
| 著者名ヨミ |
コウダ アヤ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1995.8 |
| ページ数 |
297p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-06-263027-3 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 中日新聞・東京新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
女はそれぞれ音をもってるけど、いいか、角だつな。さわやかでおとなしいのがおまえの音だ。料理人の佐吉は病床で聞く妻の庖丁の音が微妙に変ったことに気付く…音に絡み合う女と男の心の綾を小気味よく描く表題作。他「雪もち」「食欲」「祝辞」など十編。五感を鋭く研ぎ澄ませた感性が紡ぎ出す幸田文の世界。 |
内容細目表
前のページへ