検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ロサンゼルス 多民族社会の実験都市  中公新書  

著者名 矢作 弘/著
出版者 中央公論社
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111832408302.5/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
ロサンゼルス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000889742
書誌種別 図書
書名 ロサンゼルス 多民族社会の実験都市  中公新書  
書名ヨミ ロサンゼルス 
著者名 矢作 弘/著
著者名ヨミ ヤハギ ヒロシ
出版者 中央公論社
出版年月 1995.7
ページ数 209p
大きさ 18cm
分類記号 302.5393
分類記号 302.5393
ISBN 4-12-101253-4
件名 ロサンゼルス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1980年代に加速した中南米、アジアからの移民の大量流入は現代アメリカの国論を分裂させる最大の難問となっている。とりわけ不法移民は白人中間層の不満と憎悪を煽り、カリフォルニアでは住民投票「プロポジション一八七」を成立させた。アメリカの理念と夢は砕け散ったのか。アメリカ都市社会の先行指標的存在である人種のモザイク都市ロサンゼルスを舞台に、徹底した取材でアメリカが直面し、明日の世界が迎える課題を考える。
(他の紹介)目次 第1章 見える壁、見えない壁
第2章 マイノリティーのミーイズム化
第3章 移民バッシングとコスト論争
第4章 ロサンゼルス二都物語
第5章 貧困の文化
第6章 どっこいアメリカンドリームは健在


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。