蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111403242 | K211.5/シ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0181078494 | KR211.5/シ/1 | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
中央図書館 | 0181184193 | KR211.5/シ/ | 2階郷土 | 112B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001025284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新篠津村百年史 上巻 |
書名ヨミ |
シンシノツムラ ヒャクネンシ |
著者名 |
新篠津村史編纂委員会/編
|
著者名ヨミ |
シンシノツ ソンシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
新篠津村
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
501p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
211.5
|
分類記号 |
211.5
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古式ゆかしき神事。四季折々の自然の彩り。八幡総本宮宇佐神宮の歴史を繙き、その由緒と八幡言仰を平易に説く案内書。 |
(他の紹介)目次 |
1 「宇佐」という地名の語源について 2 宇佐の大鳥居について 3 呉橋について 4 一柱騰宮(足一騰宮)について 5 鎮疫祭(心経会)について 6 下宮について 7 若宮について 8 上宮について 9 亀山神社について 10 水分神社と御霊水の御井について 11 木匠祖神社と頓宮について 12 大尾神社と和気清麻呂について 13 放生会について |
内容細目表
前のページへ