蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
住居侵入罪の研究 [正]
|
著者名 |
関 哲夫/著
|
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
1995.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900010955 | 326/セ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000874555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
住居侵入罪の研究 [正] |
書名ヨミ |
ジュウキョ シンニュウザイ ノ ケンキュウ |
著者名 |
関 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
セキ テツオ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
1995.3 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
326.24
|
分類記号 |
326.24
|
ISBN |
4-7923-1359-7 |
内容紹介 |
住居侵入罪の保護法益に関して、日独の学説状況と日本の判例検討の後、私見をまとめた論考集。 |
件名 |
住居侵入罪 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書の主旨は、法益概念の内容・地位の相対化を回避するためには、法益概念をどのように構成したらよいかという問題意識を主軸に、その具体的な素材として、住居侵入罪の保護法益の問題を検討しようとするものである。 |
(他の紹介)目次 |
ドイツの学説状況 日本の学説状況 日本の判例の検討 私見―多元的保護法益論 |
内容細目表
前のページへ