検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

21世紀への農業普及     

著者名 藤田 康樹/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110273372611.1/フ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
611.15 611.15

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000865941
書誌種別 図書
書名 21世紀への農業普及     
書名ヨミ ニジュウイッセイキ エノ ノウギョウ フキュウ 
著者名 藤田 康樹/著
著者名ヨミ フジタ ヤスキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1995.2
ページ数 205,3p
大きさ 22cm
分類記号 611.15
分類記号 611.15
ISBN 4-540-94130-5
内容紹介 農業の普及活動は、これまでの伝達機能・教育的機能から、相談機能・提案機能・組織化機能への転換が必要である。本書では、3つの機能発現の方法の実証的な構築を試み、21世紀に向けての新たな普及方法を提起する。
著者紹介 1928年栃木県生まれ。宇都宮農林専門学校卒業。農業改良普及員、全国農村青少年教育振興会事務局長等を経て現在、東京農業大学教授。農学博士。著書に「緑のこだま」「農業普及論」など。
件名 農業普及事業
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 21世紀に向けての農業普及
第2章 新しい「農業普及」の概念と方法
第3章 農業者の課題解決のステップ
第4章 課題解決の各ステップにおける実施内容
第5章 農業者の課題解決を促す方法―相談機能の発現
第6章 地域の課題解決を促す方法―提案機能の発現
第7章 課題解決の成果の波及を促す方法―組織化機能の発現
第8章 普及活動の手段
第9章 普及活動の計画化
第10章 普及員としての姿勢と条件
第11章 農業普及における今日的課題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。