検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

京都四条月岡サヨの板前茶屋     

著者名 柏井 壽/著
出版者 講談社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113230872913/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112724863913/カ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 西区民7113216787913/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001716566
書誌種別 図書
書名 京都四条月岡サヨの板前茶屋     
書名ヨミ キョウト シジョウ ツキオカ サヨ ノ イタマエ ジャヤ 
著者名 柏井 壽/著
著者名ヨミ カシワイ ヒサシ
出版者 講談社
出版年月 2022.10
ページ数 363p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-529347-8
内容紹介 幕末の京都、一人で板前茶屋を切り盛りする月岡サヨ。幕末明治に名を馳せたお客に、幸運で手に入れたレシピ本<豆腐百珍>からとっておきの豆腐料理を披露するが、お客の最後の一言は意外に手厳しく…。
著者紹介 1952年京都市生まれ。歯科医院を営むかたわら、小説、エッセイを執筆。著書に「京都スタアホテル」「できる人の「京都」術」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 木村誠之助の「自然と建築との共生」をテーマにした住宅設計手法は、自然を包み込んだ抱擁する空間として時代に迎合することなく貫かれてきた。現代のように、作家のエゴを強要し、しかもその場限りの考え方で建築が乱立し、数年で取り壊される時代においては、氏独特の設計手法に学ぶべき要素が非常に多い。これらの住宅・住まいのさまざまな提案を作品とデザイン論により構成した。
(他の紹介)目次 1章 木村誠之助のディテール―建築家の自邸
2章 ライフスタイルと間取り
3章 間取りの要素
4章 家と役割
5章 家と材料
6章 住宅設計・失敗のノウハウ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。