検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

神秘主義と論理     

著者名 バートランド・ラッセル/[著]   江森 巳之助/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110433422133.5/ラ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バートランド・ラッセル 江森 巳之助
1995
133.5 133.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000856678
書誌種別 図書
書名 神秘主義と論理     
書名ヨミ シンピ シュギ ト ロンリ 
著者名 バートランド・ラッセル/[著]
著者名ヨミ バートランド ラッセル
著者名 江森 巳之助/訳
著者名ヨミ エモリ ミノスケ
出版者 みすず書房
出版年月 1995.1
ページ数 276,2p
大きさ 20cm
分類記号 133.5
分類記号 133.5
ISBN 4-622-00375-9
内容紹介 このラッセル自選のエッセイ集は彼の哲学のあらゆる側面を万遍なく示すよう構成されている。非合理的なものを自覚し神秘主義の泥沼に入りこまないよう論理で支えた彼の合理主義精神でつらぬかれている。
著者紹介 1872年生まれ。イギリスの哲学者。ケンブリッジ大学で数学・哲学を学ぶ。1950年哲学者として3度目のノーベル文学賞受賞。著書に「ラッセル自叙伝」など。1970年没。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イギリスの哲学者、ラッセル自選のエッセイ集。表題作「神秘主義と論理」をはじめとして、科学が提示する新しい世界像のなかで、人間はどのような信仰を構築しうるかを論じた「自由人の信仰」など、その明晰な哲学の全貌を収録する。
(他の紹介)目次 1 神秘主義と論理
2 自由教育における科学の地位
3 自由人の信仰
4 数学の研究
5 数学と形而上学者たち
6 哲学における科学的方法について
7 物質の究極的諸要素
8 感官与件の物理学に対する関係
9 原因という概念について
10 直知による知識と記述による知識
(他の紹介)著者紹介 ラッセル,バートランド
 1872‐1970。イギリスの哲学者。ケンブリッジ大学で数学・哲学を学んだ。1910‐13年にはホワイトヘッドと共に画期的な著作『プリンキピア・マテマティカ』(3巻)を著わし論理学や数学基礎論に貢献した。第一次大戦が勃発するや平和運動に身を投じて母校の講師の職を追われ、1918年には4ヵ月半投獄される。以後社会評論や哲学の著述に専念し、ヴィトゲンシュタインとの相互影響のもとに論理実証主義の形成によって大きな影響を与えた。1950年哲学者として3度目のノーベル文学賞受賞。また原爆禁止運動の指導者のひとりとして99歳の生涯を閉じるまで活動を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江森 巳之助
 1917年東京に生れる。1942年東京大学法学部卒業。元経団連国際部長、図書館長。2001年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。