検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会主義市場経済の中国   講談社現代新書  

著者名 渡辺 利夫/著
出版者 講談社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111887576332.2/ワ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 利夫
1994
332.22 332.22
中国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000847324
書誌種別 図書
書名 社会主義市場経済の中国   講談社現代新書  
書名ヨミ シャカイ シュギ シジョウ ケイザイ ノ チュウゴク 
著者名 渡辺 利夫/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 講談社
出版年月 1994.11
ページ数 250p
大きさ 18cm
分類記号 332.22
分類記号 332.22
ISBN 4-06-149227-6
件名 中国-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「証券・株式も断固試してみよ」―変幻自在の〓@68B0小平思想によりプラグマティズムに目覚めた巨大国家中国。改革・開放の道をひた走るエネルギッシュな姿を分析し、その二一世紀を展望する。
(他の紹介)目次 第1章 プラグマティズムに覚醒する中国
第2章 〓@68B0小平思想の核心
第3章 現代中国における社会主義
第4章 農業生産力の解放と市場経済化
第5章 郷鎮企業の登場
第6章 「放権譲利」と対外開放
第7章 改革のハードコアはなにか
第8章 難渋する国有企業改革
第9章 公有制主体は目的ではなく手段である
第10章 中国経済発展の地域構造
第11章 中国は経済大国か
エピローグ 中国経済の将来


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。