蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512670307 | 914/ム/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000811723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言葉の影像(かげ) 鏡花五十年 |
書名ヨミ |
コトバ ノ カゲ |
著者名 |
村松 定孝/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ サダタカ |
出版者 |
東京布井出版
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
257p 図版7枚 |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-8109-1096-2 |
内容紹介 |
近代文学研究家である著者が若き日の泉鏡花との出会いに筆を起こし、75年の生涯のおりおりの回想や見聞から俳語・落語まで談じた軽妙洒脱な随想集。そして、いま、あらためて問いかける、もうひとつの鏡花論。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代文学研究家である著者が若き日の泉鏡花との出会いに筆を起こし、七十五年の生涯のおりおりの回想や見聞から俳句・落語まで談じた軽妙洒脱な随想集。そして、いま、あらためて問いかける、もうひとつの鏡花論。 |
(他の紹介)目次 |
回想(恩師・野沢先生 菖蒲湯の思い出 お漢婆ちゃんとワイン 若き日の私―鏡花との出会い ほか) 旅路(ローマのニンフ像 スイスの牛乳配達 巴里のエリセーエフ翁 英人ダニエル教授の風格 ほか) 文人(井伏鱒二と太宰治 森鴎外と『しづのをだまき』 文学の中の煙草―芥川龍之介と永井竜男 島崎藤村と英文書簡 与謝野晶子手びかえ草 ほか) 風狂(鏡花・臨風・龍児 鏡花・龍之介の俳句 紅葉・万太郎の俳句 漱石の俳句 ほか) 卓話(『常用漢字』の季節 口頭的文学運搬者 再話作家の使命 もうひとりの瀧の白糸 ほか) |
内容細目表
前のページへ