検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本の藍 染織の美と伝統    

著者名 日本藍染文化協会/編
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110336278753.8/ニ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2112235383753/ニ/大型本一般図書一般貸出在庫  
3 篠路コミ2510295591753/ニ/常設展示1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
795 795

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000806280
書誌種別 図書
著者名 日本藍染文化協会/編
著者名ヨミ ニホン アイゾメ ブンカ キョウカイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994.3
ページ数 119p
大きさ 27cm
ISBN 4-14-080159-X
分類記号 753.8
分類記号 753.8
書名 日本の藍 染織の美と伝統    
書名ヨミ ニホン ノ アイ 
副書名 染織の美と伝統
副書名ヨミ センショク ノ ビ ト デントウ
内容紹介 天然藍は世界中で最も広く、また最も古くから用いられてきた植物染料といわれる。本書は日本の藍染めの工程を種まきから染めまで追い、昔の藍染め布、染織家達の作品や話も収録している。
件名1 染色
件名2 あい(藍)



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。