検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

相撲の宇宙論 呪力をはなつ力士たち    

著者名 寒川 恒夫/編著
出版者 平凡社
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114290935788.1/ソ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
788.1 788.1
相撲-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000789554
書誌種別 図書
書名 相撲の宇宙論 呪力をはなつ力士たち    
書名ヨミ スモウ ノ ウチュウロン 
著者名 寒川 恒夫/編著
著者名ヨミ ソウガワ ツネオ
出版者 平凡社
出版年月 1993.11
ページ数 255p
大きさ 20cm
分類記号 788.1
分類記号 788.1
ISBN 4-582-48405-0
内容紹介 日本の相撲がもつ宇宙論は、世界の古代文明に開かれたパースペクティブをもっている…。相撲に刻印された日本文化とは何か。天皇、修験道、女相撲など六つの視座から浮き彫りにされる斬新な相撲像によってこの疑問に答える。
著者紹介 1947年生まれ。早稲田大学人間科学部教授、学術博士。スポーツ人類学。著書に「図説スポーツ史」、訳書に「スポーツ人類学入門」など。
件名 相撲-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「天皇」「修験道」「女相撲」「力士の裸」「闘わない相撲」「近世考古学」。これら六つの視座から浮き彫りにされる斬新な相撲像を通して日本文化を読み解く。
(他の紹介)目次 1 相撲の起源と天皇
2 土俵まつりと修験道
3 女相撲―もう一つの大相撲
4 古代の相撲と裸体
5 演じられる相撲
6 江戸の相撲と玩具


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。