山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドキュメントごみ工場     

著者名 津川 敬/著
出版者 技術と人間
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113278295518.5/ツ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
518.52 518.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000789519
書誌種別 図書
書名 ドキュメントごみ工場     
書名ヨミ ドキュメント ゴミ コウジョウ 
著者名 津川 敬/著
著者名ヨミ ツガワ ケイ
出版者 技術と人間
出版年月 1993.11
ページ数 261p
大きさ 20cm
分類記号 518.52
分類記号 518.52
ISBN 4-7645-0097-3
内容紹介 自分で出したごみは自分で処理する。一見、当たり前の様な論理でいま焼却工場の増設・改築が全国各地で花盛り。ごみを焼却するだけの工場はもうこれ以上つくるべきではないと考える著者が現場を歩いてまとめたレポート。
著者紹介 1937年東京生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。自治労本部コンピュータ対策委員等を経て、現在フリーライター。著書に「くたばれコンピュートピア!」「兜町の恥部と秘部」など。
件名 廃棄物処理施設
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 清掃工場の受難(煙突が壊れた
プラスチック処分)
第2部 溶融炉のある島―大田清掃工場(経営者の苦闘
不燃ごみが燃える時―工場本稼動
猛毒ダイオキシン)
第3部 杉並ごみ戦争(高井戸抜き打ち決定
「都区懇」始動
工場建設まで)
第4部 ごみ処理技術の新しい波(町田神話の成立
選別破砕工場のいま)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。