蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2012748907 | J08/メ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
西岡 | 5012680087 | J21/ア/ | 図書室 | J1 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
澄川 | 6012598147 | J21/ア/ | 1階展示 | J18,J19 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9012992880 | J21/ア/ | 図書室 | 17B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
北区民 | 2113015347 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
東区民 | 3112675644 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
白石区民 | 4113012290 | J21/ア/ | 児童展示1 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
南区民 | 6113058975 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
栄 | 3313011607 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 10 |
苗穂・本町 | 3413095583 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
菊水元町 | 4313006365 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
北白石 | 4413017304 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 13 |
厚別西 | 8213020608 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
厚別南 | 8313011424 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
藤野 | 6213007476 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
新発寒 | 9213006555 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 17 |
星置 | 9312063143 | J21/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000097555 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
名探偵コナン推理ファイル江戸の謎 特別編 小学館学習まんがシリーズ |
| 書名ヨミ |
メイタンテイ コナン スイリ ファイル エド ノ ナゾ |
| 著者名 |
青山 剛昌/原作
|
| 著者名ヨミ |
アオヤマ ゴウショウ |
| 著者名 |
丸 伝次郎/まんが |
| 著者名ヨミ |
マル デンジロウ |
| 著者名 |
大石 学/監修 |
| 著者名ヨミ |
オオイシ マナブ |
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2008.11 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
213.61
|
| 分類記号 |
213.6105
|
| ISBN |
4-09-296126-5 |
| 内容紹介 |
江戸時代の謎や知識を、ネズミ小僧の宝をめぐるコナンたちの活躍を描いたまんがを交えて、わかりやすく解説。江戸文化歴史検定も、この一冊でバッチリ。カヴァー裏に江戸時代の五街道MAPを掲載。 |
| 件名 |
東京都-歴史、日本-歴史-江戸時代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
7世紀以来の歴史を背景に、時代や地域によって多様なムスリムの生活を見つめつつ、現代に生きる宗教・文明としてのイスラームを平明に解きあかす。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 イスラームの基本的考え方 1 イスラームのあゆみ―時代的展開(預言者とコーラン ウラマーと法 神学と哲学 スーフィーと教団 ナショナリズムと復興運動) 2 ムスリム世界の多様性―地域的展開(エスニシティ―中国の場合 イスラーム教育―インドネシアの場合 シーア派世界―イランの場合 世俗化―トルコの場合 社交―イエメンの場合 人の移動―モロッコの場合) 3 イスラームへの視座―主題的展開(権力論―イスラームと政治権力、その歴史と時代 商人論―イスラーム文明論の解読 文芸論―最もイスラーム的な、そして最も反イスラーム的な 建築論―中庭型住宅の意味 オリエンタリズム論―異文化理解の限界と可能性) 終章 イスラームと二一世紀の世界―民主化の流れの中で |
内容細目表
前のページへ