山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

刃物たるべく 職人の昭和    

著者名 土田 昇/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180621096583.8/ツ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
583.8 583.8
内村 鑑三

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001475735
書誌種別 図書
書名 刃物たるべく 職人の昭和    
書名ヨミ ハモノ タルベク 
著者名 土田 昇/[著]
著者名ヨミ ツチダ ノボル
出版者 みすず書房
出版年月 2020.4
ページ数 4,303p
大きさ 20cm
分類記号 583.8
分類記号 583.8
ISBN 4-622-08892-9
内容紹介 昭和から平成は、通り過ぎてきた時代は、手でものを作る人々に何を残したのか。驚異的な技術と視線の清明さを持ちつつ、無名性の中にただ生きた職人たちの姿を描く。
著者紹介 1962年東京生まれ。土田刃物店三代目店主。ものつくり大学技能工芸学部非常勤講師。著書に「千代鶴是秀」「時間と刃物」など。
件名 大工道具、職人
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 内村鑑三研究の第一人者による日記風評伝。発掘した新しい史料を駆使して、その日その日の出来事を日記風に記録し、今まで知られなかった内村鑑三の思想と人間像を多角的に描き出す。時代に生き、時代を超えた、なまみの人間内村の深層に迫る。本書では、近代日本に一大警鐘を鳴らした百年前の「一高不敬事件」を扱う。
(他の紹介)目次 「一高不敬事件」という言葉をはじめて聞く人のために
1 北越学館事件
2 不敬事件の発生
3 不敬事件の拡大


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。