検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人麻呂の暗号   新潮文庫  

著者名 藤村 由加/著
出版者 新潮社
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213098852911/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
911.122 911.122
柿本 人麻呂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000725088
書誌種別 図書
書名 人麻呂の暗号   新潮文庫  
書名ヨミ ヒトマロ ノ アンゴウ 
著者名 藤村 由加/著
著者名ヨミ フジムラ ユカ
出版者 新潮社
出版年月 1992.11
ページ数 350p
大きさ 16cm
分類記号 911.122
分類記号 911.122
ISBN 4-10-125821-X
個人件名 柿本 人麻呂
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “歌聖”柿本人麻呂―。宮廷権力と密接な関係にあった歌人が高らかに謡いあげたのは無邪気な叙景歌にすぎなかったのか?わが国最古の歌集『万葉集』の成立にメスを入れた時、初めて見えてきた〈もうひとつの風景〉。韓国語・漢語を媒介にして古歌を読み解くことで「ますらをぶり」の歌風は大胆な変貌を遂げた。人麻呂の生涯を辿りつつ、しなやかな日本語研究への道を拓く問題の書。
(他の紹介)目次 開かれた古墳・万葉集
枕詞が解けた
多言語を操る歌詠み
人麻呂は告発する
死のジグソーパズル
人麻呂の遺書
アガサからの手紙


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。