検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本地震列島   朝日文庫  

著者名 尾池 和夫/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311729069453/オ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 はっさむ7310124982453/オ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
453.21 453.21
地震-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000711673
書誌種別 図書
書名 日本地震列島   朝日文庫  
書名ヨミ ニホン ジシン レットウ 
著者名 尾池 和夫/著
著者名ヨミ オイケ カズオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1992.10
ページ数 382p
大きさ 15cm
分類記号 453.21
分類記号 453.21
ISBN 4-02-260726-2
件名 地震-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1923年の関東大震災から48年の福井地震へと続く活動期の後、大地震の数こそ減ったが、そのもとになるエネルギーは今も着実に蓄えられている。地震とは何か?予知はどこまで可能なのか?地震学最前線の現場から過去の地震を点検し、地域ごとに異なる起こりかたのクセをわかりやすく説く。
(他の紹介)目次 1 地震列島
2 近畿の地震
3 山陰・北陸の活断層
4 九州と周辺の島々
5 瀬戸内海と中央構造線
6 東海から南海へ
7 中部山岳地帯
8 関東と伊豆
9 東北日本弧
10 北海道から千島へ
11 地震列島余話


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。