蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114353642 | 810.9/O54/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000351761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一億人の国語国字問題 |
書名ヨミ |
イチオクニン ノ コクゴ コクジ モンダイ |
著者名 |
大久保 忠利/著
|
著者名ヨミ |
オオクボ タダトシ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
4419 |
大きさ |
19 |
分類記号 |
810.9
|
分類記号 |
810.9
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界のすべてを知りつくしたい―。動・植・鉱物=万物を収集、分類、記述する博物学が学問の王だった18世紀。その帝王リンネと、その下に鎖国日本を含む全世界をめざす弟子。珍品に踊る王、富豪。博物学の壮大な野望を描く。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 博物学の時代 1 すべての植物を分類しつくす 2 植物はどのようにとらえられてきたか 3 学名の誕生 4 最高の学問としての博物学 5 世界を分類しつくしたい―リンネとその野望 6 地球の裏側までも―リンネと使徒たち 7 リンネ博物学の遺産 エピローグ リンネからダーウィンへ |
内容細目表
前のページへ