検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宗教経験の哲学 浄土教世界の解明    

著者名 気多 雅子/著
出版者 創文社
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115484842188.6/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
浄土宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000681113
書誌種別 図書
書名 宗教経験の哲学 浄土教世界の解明    
書名ヨミ シュウキョウ ケイケン ノ テツガク 
著者名 気多 雅子/著
著者名ヨミ ケタ マサコ
出版者 創文社
出版年月 1992.2
ページ数 276,11p
大きさ 22cm
分類記号 188.61
分類記号 188.61
ISBN 4-423-23016-X
内容紹介 宗教哲学とは、宗教的な意味宇宙が本来のリアリティを失った現代社会のなかで、主体が宗教的世界を自己化する根源的思索であり、ここでは、浄土教に焦点をあて、それが内包するメッセージを我々が救済され得る仕方で読み、浄土世界のリアリティを獲得する。
件名 浄土宗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宗教哲学とは、宗教的な意味宇宙が本来のリアリティを失った現代社会のなかで、主体が宗教的世界を自己化する根源的思索である。本書は浄土教に焦点をあて、それが内包するメッセージを我々が救済され得る仕方で読み解き、浄土世界のリアリティを獲得する。
(他の紹介)目次 第1章 宗教哲学の可能性
第2章 宗教における個体性と普遍性
第3章 言葉と宗教経験―名号の場合
第4章 非僧非俗
第5章 悪と救済
第6章 浄土―救済する世界


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。