検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

鍋島閑叟 蘭癖・佐賀藩主の幕末  中公新書  

著者名 杉谷 昭/著
出版者 中央公論社
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111891867289.1/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012077295289/ナ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000679722
書誌種別 図書
書名 鍋島閑叟 蘭癖・佐賀藩主の幕末  中公新書  
書名ヨミ ナベシマ カンソウ 
著者名 杉谷 昭/著
著者名ヨミ スギタニ アキラ
出版者 中央公論社
出版年月 1992.3
ページ数 229p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-12-101067-1
件名 佐賀県-歴史
個人件名 鍋島 閑叟
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 危機に瀕していた財政の立て直しを図り、洋学の積極的導入によって佐賀藩を先進雄藩に飛躍させた鍋島直正(閑叟)の世評は、「日和見主義の大陰謀家」という、決して芳しいものではなかった。しかし、幕末混迷の渦中で誰もが閑叟・佐賀藩の力を評価し、その動向に注目した。苛酷な勉学を藩士に強い、徹底した功利主義を貫き、明治の主流にはなれなかったが、近代国家創設に活躍する多くの人材を輩出させた閑叟の軌跡を捉え直す。
(他の紹介)目次 第1章 直正の登場
第2章 幕末佐賀藩の動向
第3章 佐賀藩の教育と学問
第4章 国内研修と国内留学
第5章 韜晦の軌跡
第6章 戊辰戦争と佐賀藩
第7章 藩の終焉


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。