蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
墨色の美しさと用具 書の作品を美しく仕上げるために 書の技法シリーズ
|
著者名 |
川辺 尚風/著
|
出版者 |
知道出版
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110105095 | 728.3/カ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001026006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
墨色の美しさと用具 書の作品を美しく仕上げるために 書の技法シリーズ |
書名ヨミ |
スミイロ ノ ウツクシサ ト ヨウグ |
著者名 |
川辺 尚風/著
|
著者名ヨミ |
カワベ ショウフウ |
出版者 |
知道出版
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
728.3
|
分類記号 |
728.3
|
ISBN |
4-88664-057-5 |
内容紹介 |
書の作品を書く時に必要な墨、硯、紙、筆の文房四宝の実用知識、作品の美しさや品位を左右する墨色についてわかりやすく解説。用具と書との微妙な関係を説き明かす。 |
著者紹介 |
1934年京城生まれ。書道家。日本書法院主宰。著書に「やさしい写経」「毛筆で書く手紙」ほか。 |
件名 |
文房具 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ある日突然現われた父親と名のる男が、奇怪な魚に生れ変り、それまで何の変哲も無かった街が水中の世界に変ってゆく『水中都市』、コモン君が、見馴れぬ植物になる話『デンドロカカリヤ』、安部短編作品の頂点をなす表題二作に、戯曲「友達」の原形となった『闖入者』や『飢えた皮膚』など、寓意とユーモアあふれる文体の内に人間存在の不安感を浮かび上がらせた初期短編11編を収録。 |
内容細目表
前のページへ