検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

徂徠学の世界     

著者名 田原 嗣郎/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115386013121.5/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
121.56 121.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000652735
書誌種別 図書
書名 徂徠学の世界     
書名ヨミ ソライガク ノ セカイ 
著者名 田原 嗣郎/著
著者名ヨミ タハラ ツグオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1991.10
ページ数 11,272p
大きさ 22cm
分類記号 121.56
分類記号 121.56
ISBN 4-13-020098-4
内容紹介 徂徠の思想における特質として、個別性の尊重は万人が指摘するところである。そしてこの特質は先王の礼の構造、さらには先王の礼そのものの規範化として徂徠の所説の中に現れている。ではなぜ、いったい徂徠は何のためにそのような主張を軸として持ったのか。
個人件名 荻生 徂徠
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 道の普遍性の問題をめぐって
前篇 徂徠学における道(先王の礼
道が制作される環境)
後篇 人の当為について(学問から治の行為へ
徂徠の社会観―「君子・小人」論
治の組織論
徂徠学の諸特徴
徂徠学の姿勢)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。