検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

和辻哲郎の面目     

著者名 吉沢 伝三郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110435120121.6/ヨ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
366.15 366.15
労働基準法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000802273
書誌種別 図書
書名 和辻哲郎の面目     
書名ヨミ ワツジ テツロウ ノ メンボク 
著者名 吉沢 伝三郎/著
著者名ヨミ ヨシザワ デンザブロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.2
ページ数 255p
大きさ 22cm
分類記号 121.65
分類記号 121.65
ISBN 4-480-84231-4
内容紹介 阿部次郎との絶交事件、藤岡蔵六事件から窺える和辻哲郎の人間性とは? 若き日に師事し、晩年に至るまで親交のあった著者が、その独得の人間論と人間性の二つの側面を浮き彫りにした倫理学者としての和辻哲郎論。
著者紹介 1924年生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。現在いわき明星大学人文学部教授、東京都立大学名誉教授。著書に「ニーチェと実存主義」「ツァラトゥストラ入門」など。
個人件名 和辻 哲郎
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 労働者をはじめて使用した場合、監督署への届け、報告
第2章 「特定の労働条件とした場合」に許可をうけると労基法の原則の適用除外となる許可申請
第3章 事業場が作成して備えつけ、保存しておく関係書類
第4章 労働者を採用する場合、どんなことに注意すべきか
第5章 労働者を使用するにあたってどんなことに注意すべきか
第6章 女子および18歳未満の労働者を使用するにあたってとくに注意すべきことは何か
第7章 未成年者の使用にあたって注意すべきことは何か
第8章 労働者の退職と解雇についてどんなことに注意すべきか
第9章 パートタイマー等の使用についてどんなことに注意すべきか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。