検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図でみる生活白書 国民生活白書 平成2年版  人にやさしい豊かな社会 

著者名 経済企画庁国民生活局国民生活調査課/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113334718365/ズ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
365 365
生活問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000619887
書誌種別 図書
書名 図でみる生活白書 国民生活白書 平成2年版  人にやさしい豊かな社会 
書名ヨミ ズ デ ミル セイカツ ハクショ 
著者名 経済企画庁国民生活局国民生活調査課/編
著者名ヨミ ケイザイ キカクチョウ コクミン セイカツキョク コクミン セイカツ チョウサカ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1991.3
ページ数 90p
大きさ 19cm
分類記号 365
分類記号 365
ISBN 4-17-270965-6
件名 生活問題
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 平成元年度の賃金はどれくらい伸びたのですか。
最近の好況の中で、個人消費はどのような動きを示していますか。
我が国の家計資産の保有形態には、どのような特徴がありますか。
今回の地価上昇の原因としては何があげられますか。
「社会的消費」とは何ですか。また、人々は「社会的消費」に対してどのような要望を持っているのですか。
年金に対する人々の要望はどうなっていますか。また、給付、負担の状況はどうなっていますか。
交通機関において、障害者のための施設はどのくらい整備されていますか
高齢者福祉サービスは今後どのようになっていくのでしょうか。
我が国の家計貯蓄率が諸外国と比べて高いのはなぜですか。
日本の現代家族には、どのような特徴がありますか。
家電製品の登場によって、家事労働はどのように変化しましたか。〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。