検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融界   教育社新書  

著者名 後藤 新一/著
出版者 教育社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311610269338/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
338.21 338.21
金融-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000611076
書誌種別 図書
書名 金融界   教育社新書  
書名ヨミ キンユウカイ 
著者名 後藤 新一/著
著者名ヨミ ゴトウ シンイチ
出版者 教育社
出版年月 1991.4
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
ISBN 4-315-51173-0
内容紹介 1.戦後金融制度の確立 2.銀行の新設・合同 3.戦後金融体制の確立と金融構造の変化 4.戦後金融体制の崩壊 5.金融の潮流と銀行経営 6.業態別金融機関の特色 7.生き残る金融機関
件名 金融-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では主に銀行界を採り上げた。まず戦後の金融制度はどのような理念の下に、いつごろ確立されたか、その特徴はなにか、戦後金融体制の柱をなす金利の法的規制・為替管理による内外金融市場の遮断がいつ、なぜ設けられたかを明らかにした。これらを展望し、業態別金融機関について、その特色を捉え、いま、なにが問題か、そして、今後なにをしなければならないか、どうなるかをみて、生き残る金融機関のタイプを求めた。
(他の紹介)目次 第1章 戦後金融制度の確立
第2章 銀行の新設・合同
第3章 戦後金融体制の確立と金融構造の変化
第4章 戦後金融体制の崩壊
第5章 金融の潮流と銀行経営
第6章 業態別金融機関の特色
第7章 生き残る金融機関


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。