蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012536144 | 548/マ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漁組合小史
佐々木 覺/著,…
知ってほしい、こんな旭川 : 珠玉…
旭川市中央図書館…
常呂川河口遺跡
武田 修/著,常…
樺太アイヌと常呂
武田 修/著,常…
常呂町と道路
佐々木 覺/著,…
常呂町と湧網線
佐々木 覺/著,…
中原悌二郎賞と旭川の彫刻
中原悌二郎記念旭…
常呂のカーリングのあゆみ2
武田 修/著,常…
太平洋炭鉱 : なぜ日本最後の坑…下
嶋崎 尚子/編,…
常呂遺跡群と著名人1
武田 修/著,常…
吉田巖資料集(日記3-28)
帯広叢書刊行会/…
太平洋炭鉱 : なぜ日本最後の坑…上
嶋崎 尚子/編,…
常呂歴史物語 : 学校編3
佐々木 覺/著,…
吉田巖資料集(日記3-27)
帯広叢書刊行会/…
阿寒の大自然誌 : 最新研究が解き…
佐藤 謙/監修,…
常呂歴史物語 : 入植編2
佐々木 覺/著,…
吉田巖資料集
帯広叢書刊行会/…
トコロチャシ跡遺跡群の発掘
熊木 俊朗/著,…
大正十年研究旅行日誌
帯広叢書刊行会/…
旭川の美術家たち : 珠玉の宝庫
新明 英仁/著,…
常呂町の歴史資料3
武田 修/著,常…
常呂川 : 洪水と治水の歴史
佐々木 覺/著,…
吉田巌の「台湾学事視察旅行」関係資…
北村 嘉恵/編
とかち彩事季 : またいつかどこ…5
千葉 章仁/文
釧路を彩る作家たち
瀬戸 厚志/著,…
道北を巡った歌人たち
石山 宗晏/著,…
常呂歴史物語 : 江戸時代編
佐々木 覺/著,…
稲積文子ドクターの「じゃじゃ馬・女…
稲積 文子/著,…
わが心を求めて
井上 淳/著,北…
とかち彩事季 : 山の向こうに!4
千葉 章仁/文
常呂のカーリングのあゆみ1
常呂町郷土研究同…
増補・石川啄木 : ―その釧路時代…
鳥居 省三/著,…
「挽歌」物語 : 作家原田康子とそ…
盛 厚三/著,釧…
とかち彩事季 : 道のり半ば。3
千葉 章仁/文
常呂町の遺跡と遺物(2)
常呂町郷土研究同…
旭川、こどものあそび点景
堀川 真/著
まるごと一冊北海道のうまいもの
月刊クォリティ編…
啄木を愛した女たち : ―釧路時代…
佐々木 信恵/著…
高橋揆一郎の面談小説 : 芥…(4)
月刊クォリティ編…
週刊誌アーカイブス(4)
北海道メディア研…
専門医に聞くあなたの病気(2)
月刊クォリティ編…
とかち彩事季 : 雨のち晴れ。2
千葉 章仁/文,…
専門医に聞くあなたの病気(1)
月刊クォリティ編…
21世紀北海道の論点[医療・健康…3
北海道メディア研…
常呂町の歴史資料2
武田 修/著,常…
吉田巌資料集29
帯広市図書館/編
七十路の閑中日記 Ⅱ
井口 民樹/著
七十路の閑中日記 Ⅰ
井口 民樹/著
地裁★法廷 : 被告人席の人間模様
月刊クォリティ編…
北海ガマの聖談 : 男性の欲望を…下
末永 勝介/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000169143 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロボットメカニクス 構造と機械要素・機構 図解ロボット技術入門シリーズ |
書名ヨミ |
ロボット メカニクス |
著者名 |
松元 明弘/共著
|
著者名ヨミ |
マツモト アキヒロ |
著者名 |
横田 和隆/共著 |
著者名ヨミ |
ヨコタ カズタカ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
8,187p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
548.3
|
分類記号 |
548.3
|
ISBN |
4-274-20722-8 |
内容紹介 |
ロボットのメカニズムを理解するための入門書。ロボット技術・メカトロニクス技術の機構部分である機械要素、機構、力学を中心に、図を多用して解説。式の展開やその解釈の仕方についても詳しく説明する。 |
著者紹介 |
1958年鹿児島県生まれ。東洋大学理工学部教授。日本機械学会ロボメック賞等を受賞。 |
件名 |
ロボット |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ