蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112603279 | K049/コ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0113898993 | KR049/コ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000579401 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北方文化の主潮 北方叢書 |
書名ヨミ |
ホッポウ ブンカ ノ シュチョウ |
著者名 |
河野 広道/著
|
著者名ヨミ |
コウノ ヒロミチ |
出版者 |
北方出版社
|
出版年月 |
1941.10 |
ページ数 |
114p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
049
361.6
|
分類記号 |
049
361.6
|
内容紹介 |
著者が樺太・北海道を中心に、歴史的・地理的内容を北方文化として、これまでに雑誌論文、あるいは講演したものをまとめたもの。札幌市の古書店・尚古堂代田茂が興した北方文化社による「北方叢書」3冊のうちの1冊で、この後の北海道文化・アイヌ文化の研究に与えた影響は大きい。 |
著者紹介 |
河野広道(こうの ひろみち) 明治38(1905)~昭和38(1963)
農学博士。昆虫学、考古学、民族学者。父河野常吉の次男。北海道帝国大学卒業、同大で助手。昆虫分類に多くの業績。昭和10年同大退職。アイヌ研究に進み、この分野での指導的役割を果たす。昭和30年から北海道教育大学教授。昭和26年、北海道文化賞受賞。
著書:「河野広道著作集 全4」北海道出版企画センター 昭和46年 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ