蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013247823 | 610/コ/ | ヤング | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001724078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いちばん大切な食べものの話 どこで誰がどうやって作ってるか知ってる? ちくまQブックス |
書名ヨミ |
イチバン タイセツ ナ タベモノ ノ ハナシ |
著者名 |
小泉 武夫/著
|
著者名ヨミ |
コイズミ タケオ |
著者名 |
井出 留美/著 |
著者名ヨミ |
イデ ルミ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
610
|
分類記号 |
610
|
ISBN |
4-480-25141-1 |
内容紹介 |
からだは食べたものでできている。しかしその大切な食べものが今、おろそかにされている。低い日本の食料自給率、食に関する改革に成功した先人たち、日本の食のために今すぐ取り組むべきことなどを紹介する。 |
著者紹介 |
東京農業大学名誉教授。専門は食文化論、発酵学、醸造学。 |
件名 |
農業、食糧問題、食生活 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ