蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114338551 | H202.5/KO44/ | 書庫3 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000386558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
考古学講座 第34巻 |
書名ヨミ |
コウコガク コウザ |
著者名 |
長坂 金雄/編
|
著者名ヨミ |
ナガサカ カネオ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
1931.1 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
202.5
|
分類記号 |
202.5
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸初期の和算家吉田光由(1598‐1672)の主著。書名は仏教語の「塵点劫」に由来する。大数・小数の名、九九の掛算から、米や材木の売り買い、金銀の両替、検地、河や堀の普請といったさまざまな実用問題と、継子立て、ねずみ算などの数学遊びを図とともに豊富に載せており、全体がしっかりとした数学的体系をなしている。 |
(他の紹介)目次 |
新板塵劫記序 新編塵劫記一 新編塵劫記二 新編塵劫記三 |
内容細目表
-
1 楽浪帯方両郡の遺蹟及遺物
-
関野 貞/著
-
2 鏡
-
後藤 守一/著
-
3 南豆見高石器時代住居阯の研究
-
大場 磐雄/著
前のページへ