検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化的再生産の社会学 ブルデュー理論からの展開    

著者名 宮島 喬/著
出版者 藤原書店
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900057774361/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.3  210.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000801311
書誌種別 図書
書名 文化的再生産の社会学 ブルデュー理論からの展開    
書名ヨミ ブンカテキ サイセイサン ノ シャカイガク 
著者名 宮島 喬/著
著者名ヨミ ミヤジマ タカシ
出版者 藤原書店
出版年月 1994.2
ページ数 316p
大きさ 22cm
分類記号 361.235
分類記号 361.235
ISBN 4-938661-87-X
内容紹介 ブルデュー理論の基本を整理し、その手法を日本社会に適応。現代社会を読む鍵である<文化的再生産論>の諸相を包括的に提示する。具体的展開の試みとしての「日本社会調査」分析も合わせて収録する。
著者紹介 1940年生まれ。お茶の水女子大学教授。著書に「現代フランスと社会学」「ひとつのヨーロッパ いくつものヨーロッパ」、訳書に、デュルケム「社会学的方法の規準」など多数。
個人件名 Bourdieu Pierre
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 敗戦から12年目に遺族が手にした6通の遺書。ソ連軍に捕われ、極寒と飢餓と重労働のシベリア抑留中に死んだ男のその遺書は、彼を欽慕する仲間達の驚くべき方法により厳しいソ連監視網をかい潜ったものだった。悪名高き強制収容所に屈しなかった男達のしたたかな知性と人間性を発掘して大宅賞受賞の感動の傑作。
(他の紹介)目次 1章 ウラルの日本人俘虜
2章 赤い寒波(マロース)
3章 アムール句会
4章 祖国からの便り
5章 シベリアの「海鳴り」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。