検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

阿含経を読む  下   

著者名 三枝 充悳/著
出版者 青土社
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110410016183.1/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000248046
書誌種別 図書
書名 阿含経を読む  下   
書名ヨミ アゴンギョウ オ ヨム 
著者名 三枝 充悳/著
著者名ヨミ サイグサ ミツヨシ
出版者 青土社
出版年月 1989.11
ページ数 p556〜1133 14p
大きさ 20cm
分類記号 183.1
分類記号 183.1
ISBN 4-7917-5054-3
件名 阿含経
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 存在するものすべての平等と、生老病死の核をなす〈苦〉を説く。釈尊みずからの教えとを、後代の粉飾を排して綿密に辿り、西欧の思想とも比較しつつ、人間釈尊の根本思想を明らかにする。
(他の紹介)目次 本論 遊経(ボーガ城における四大教法
チュンダの栴檀樹耳
プックサの帰依
水の奇蹟
カクッター河を渡る
葬法について
造塔にふさわしい4種の人
一バラモンの供養を斥ける
クシナーラの双樹のもとで
ウパヴァーナを去らせる
クシナーラーの由来
大善見王とその宮殿
大善見王の七宝と四徳
大善見王の出遊および宮殿と庭園の造営その他
大善見王の功徳とその最後
マッラ族への呼びかけ
最後の仏弟子スバッダ
アーナンダの悲歎号泣と釈尊の慰労
臨終のことば
釈尊の入滅
釈尊入滅直後のことども
比丘たちと諸天との悲歎号泣
マッラ族への通報
遺体供養
葬法をめぐって
葬儀の執行
遺骨を祀る)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。